awesome flowers at Edo Nihonbashi 01
2008年12月30日火曜日
2008年12月12日金曜日
2008年12月6日土曜日
Liu Bei and Zhuge Liang?
do you know Three Kingdams?
recently, i watched the movie "Red Cliff" :)
i have never read the Records of Three Kingdoms, but i was intersted in this story after watched that movie.
there is my old friend and me in this picture

i thought ...hmmm this relationship..looks like a Liu Bei and Zhuge Liang :)
Liu Bei is my friend, Zhuge Liang is me lol
http://en.wikipedia.org/wiki/Zhuge_Liang
http://en.wikipedia.org/wiki/Liu_Bei
ひさびさにwooさんとこいったらwooさん土管の上で放置でした。
横に座って、SSとてみた。まるで劉備と孔明のような(*´д`;)…w
recently, i watched the movie "Red Cliff" :)
i have never read the Records of Three Kingdoms, but i was intersted in this story after watched that movie.
there is my old friend and me in this picture

i thought ...hmmm this relationship..looks like a Liu Bei and Zhuge Liang :)
Liu Bei is my friend, Zhuge Liang is me lol
http://en.wikipedia.org/wiki/Zhuge_Liang
http://en.wikipedia.org/wiki/Liu_Bei
ひさびさにwooさんとこいったらwooさん土管の上で放置でした。
横に座って、SSとてみた。まるで劉備と孔明のような(*´д`;)…w
2008年11月16日日曜日
lovely kick board from lucky chair
last night, my firend(i call him Jun) send TP to me
"Lucky chair is P now!!!" so i visited there
so lovely and great kickboard!

ゲットしたキックボードの紹介記事
ラッキーチェアが、Pだよ!ということで昨日よんでもらったんですが
バイク、ホバー等いろいろ乗り物系の操作がもりもりついてました。
そのぶんスクリプトのはいってる量もおおかったけど
もっと効率よくかけば綺麗になるかも?とおもったので検証してみようかなーとか。
あと、昨日は2プリムのクリスマスツリーをゲットしたので
それもどうなってるのかなーとおもうので手裏剣カフェにでももっていこうかとおもいます。
"Lucky chair is P now!!!" so i visited there
so lovely and great kickboard!

ゲットしたキックボードの紹介記事
ラッキーチェアが、Pだよ!ということで昨日よんでもらったんですが
バイク、ホバー等いろいろ乗り物系の操作がもりもりついてました。
そのぶんスクリプトのはいってる量もおおかったけど
もっと効率よくかけば綺麗になるかも?とおもったので検証してみようかなーとか。
あと、昨日は2プリムのクリスマスツリーをゲットしたので
それもどうなってるのかなーとおもうので手裏剣カフェにでももっていこうかとおもいます。
2008年11月12日水曜日
weblin feat.DENPA-電刃-
do you know "weblin"?
http://www.weblin.com/
weblin is 2.5D world, i think
i found news that weblin feat.DENPA-電刃- event will be hold soon.
http://www.secondtimes.net/news/japan/20081111_denpa.html
i think Weblin service is intersting, but sometimes busy?
useful interface and easier communicate between foreigner and japanese...
well..this is my selfishness...i like a calm time during websurfing :)
weblinサービスとのコラボ企画があるようです。
これって2.5次元のサービスかなぁとは思っているんですが
webサイトみてるときぐらい静かにさせてーと思う方なのでw;
いろいろやることがたまっているので
午後はそれを消化しよう。
最近のわたくし
http://www.weblin.com/
weblin is 2.5D world, i think
i found news that weblin feat.DENPA-電刃- event will be hold soon.
http://www.secondtimes.net/news/japan/20081111_denpa.html
i think Weblin service is intersting, but sometimes busy?
useful interface and easier communicate between foreigner and japanese...
well..this is my selfishness...i like a calm time during websurfing :)
weblinサービスとのコラボ企画があるようです。
これって2.5次元のサービスかなぁとは思っているんですが
webサイトみてるときぐらい静かにさせてーと思う方なのでw;
いろいろやることがたまっているので
午後はそれを消化しよう。
最近のわたくし

2008年11月11日火曜日
thinking of starter pack
NaviSLにも書いたことだけどこっちにも書いておく。
スターターパックについて考える。
この間help islandでぼーっとしていたら新人さんたち(英語ですが)に
L$ゲットしたいんだけどどうすればいい?ってきかれて
んー、キャンプかなにかかなぁと答えてたんですが
最初からいろいろ買い物したいって人も多いんだなと思いました。
たまたま日本でスターターパックみたいなのがあるのを知っていたので
日本人も最近の人はそうおもったりするのかしら、とか。
買物したいYO!とか。そういうときやっぱL$買う?どうなんだろう。
最近よくバーチャルウォーカーを読んでいるけれど
なぜこのwebサイトを立ち上げることをしなければいけなかったかという話をきく
機会があった。いろんなアンテナを張り巡らしていると、おもしろい話がきけることもあるものですなぁ。(気なる人はぐぐってみてね)
ほかのバーチャルワールドをみつつSLを振り返るとSLって自由だなぁって
あらためておもうこともしばしば。
さてこのスターターパックだがクエストをクリアすると最大1000L$キャッシュバックされるというもの。クエストがオリエンテーションにもなり初心者でも終えるとすっかり買い物もでき、SLの楽しみも増えそうだなぁと思った。インしなくても復習とかできるのがミソ。
私はお手ごろサービスだと思うけど
世の中ネットゲーにお金をかけたくないという意見もあれば
私のように着せ替えが好きだけどリアルでやるとお金かかりスグル
それならL$で安く遊べるならいいじゃんて思う人もいるとおもう。
FF11だって月額いくらってはらって遊ぶわけだし、
でも私はFF11の世界に自分がいられるなら安いと思ったし
それは人の価値観だからそれぞれなんだと思う。
私がやっていることが、この世界の誰かの笑顔になるのならば
仕事をしてよかったなぁと思う。
うーんオチがないですね。
スターターパックについて考える。
この間help islandでぼーっとしていたら新人さんたち(英語ですが)に
L$ゲットしたいんだけどどうすればいい?ってきかれて
んー、キャンプかなにかかなぁと答えてたんですが
最初からいろいろ買い物したいって人も多いんだなと思いました。
たまたま日本でスターターパックみたいなのがあるのを知っていたので
日本人も最近の人はそうおもったりするのかしら、とか。
買物したいYO!とか。そういうときやっぱL$買う?どうなんだろう。
最近よくバーチャルウォーカーを読んでいるけれど
なぜこのwebサイトを立ち上げることをしなければいけなかったかという話をきく
機会があった。いろんなアンテナを張り巡らしていると、おもしろい話がきけることもあるものですなぁ。(気なる人はぐぐってみてね)
ほかのバーチャルワールドをみつつSLを振り返るとSLって自由だなぁって
あらためておもうこともしばしば。
さてこのスターターパックだがクエストをクリアすると最大1000L$キャッシュバックされるというもの。クエストがオリエンテーションにもなり初心者でも終えるとすっかり買い物もでき、SLの楽しみも増えそうだなぁと思った。インしなくても復習とかできるのがミソ。
私はお手ごろサービスだと思うけど
世の中ネットゲーにお金をかけたくないという意見もあれば
私のように着せ替えが好きだけどリアルでやるとお金かかりスグル
それならL$で安く遊べるならいいじゃんて思う人もいるとおもう。
FF11だって月額いくらってはらって遊ぶわけだし、
でも私はFF11の世界に自分がいられるなら安いと思ったし
それは人の価値観だからそれぞれなんだと思う。
私がやっていることが、この世界の誰かの笑顔になるのならば
仕事をしてよかったなぁと思う。
うーんオチがないですね。
2008年11月2日日曜日
LSLCON2008 final day!
LSLCON2008 is final today
i could study anything through this event, i think :)
we had prepared since June of this year
this thing is so long time but i enjoyed
i feel short and deep..
special thanks
so great members of LSLCON2008
and
you :)
http://lsl-con.org/2008/lsl-convention-2008-en.php
きょうでLSLCON2008は最終日です。
最後までたのしんでいってくださいね~!
今後の動きもお楽しみに~

http://lsl-con.org/2008/
http://www.flickr.com/groups/lscj2008/pool/
i could study anything through this event, i think :)
we had prepared since June of this year
this thing is so long time but i enjoyed
i feel short and deep..
special thanks
so great members of LSLCON2008
and
you :)
http://lsl-con.org/2008/lsl-convention-2008-en.php
きょうでLSLCON2008は最終日です。
最後までたのしんでいってくださいね~!
今後の動きもお楽しみに~

http://lsl-con.org/2008/
http://www.flickr.com/groups/lscj2008/pool/
2008年10月31日金曜日
Photo gallery"Lunatic Maiden" will be opend tonight!
Lunatic Maiden is a photo gallery and be going to open at 11:00PM(JST) Oct 31 2008.
photographer name is Maina thoghgi(RL)/ Maina Xue(SL)
She takes photos about dolls and scenes in RL
you can look at these photes ,take your time :)
And surely there is a romantic garden
midnight setting is better :)
like these SnapShots :)
RLにて人形写真家として活躍する「東儀舞奈」(SL名:Maina Xue)のギャラリー
「Lunatic Maiden」が今日の22時にオープンするそうです。
早速見に行ってきました。今回のSL内ギャラリーは普段発表されない風景写真が中心とのこと。もちろんSL内での発表は初めて。
写真撮ったり見たりするのが好きな私としては必見!!!ということで行ってきました。
空や緑、写真の中に切り取られる一瞬の風景がそこにあり、好きな写真をみながらゆっくりできる場所です。お隣のお庭もファンタジー!で必見。深夜設定がいいです。

photographer name is Maina thoghgi(RL)/ Maina Xue(SL)
She takes photos about dolls and scenes in RL
you can look at these photes ,take your time :)
And surely there is a romantic garden
midnight setting is better :)
like these SnapShots :)
RLにて人形写真家として活躍する「東儀舞奈」(SL名:Maina Xue)のギャラリー
「Lunatic Maiden」が今日の22時にオープンするそうです。
早速見に行ってきました。今回のSL内ギャラリーは普段発表されない風景写真が中心とのこと。もちろんSL内での発表は初めて。
写真撮ったり見たりするのが好きな私としては必見!!!ということで行ってきました。
空や緑、写真の中に切り取られる一瞬の風景がそこにあり、好きな写真をみながらゆっくりできる場所です。お隣のお庭もファンタジー!で必見。深夜設定がいいです。


2008年10月19日日曜日
LSL Convention Japan 2008 Opened!
Oct 18th 2008, LSL Convention Japan 2008 opened !
about LSL Convention Japan 2008
official web page
i guess this event is so exciting and intersting event for all SL residents :)
LSLのイベントはじまりました!
準備会からはじまり、あっというまにこの日がきましたが
私自身、めいいっぱい楽しもうとおもいます!
このイベントを通して新たな出会いがいっぱいありました。多謝。
セカンドタイムズさんで記事になりました!
GOTTiさんの記事
Taifrogさんの記事
日本語公式WEBはhttp://lsl-con.org/2008/
公式blogはhttp://lsc2008.slmame.com/
*Opening party SS*

*LSL quest tower*

*Flicker LSL Convention Japan Group*
http://www.flickr.com/groups/lscj2008/pool/
about LSL Convention Japan 2008
official web page
i guess this event is so exciting and intersting event for all SL residents :)
LSLのイベントはじまりました!
準備会からはじまり、あっというまにこの日がきましたが
私自身、めいいっぱい楽しもうとおもいます!
このイベントを通して新たな出会いがいっぱいありました。多謝。
セカンドタイムズさんで記事になりました!
GOTTiさんの記事
Taifrogさんの記事
日本語公式WEBはhttp://lsl-con.org/2008/
公式blogはhttp://lsc2008.slmame.com/
*Opening party SS*

*LSL quest tower*

*Flicker LSL Convention Japan Group*
http://www.flickr.com/groups/lscj2008/pool/
2008年10月4日土曜日
Halloween soon!
2008年8月27日水曜日
About Darwin streaming server Installation 1
最近よくみかけるyoutubeTV@SL
そんなかんじで動画の配信をやってみようという試みです。
とりあえず、ざっくり流れをメモ。
今回のテスト環境
・xubuntu 8.0.4(英語ver)
・darwin 5.5.5
xubuntuはubuntu LinuxのXfceなdistです。debianベース。
darwin5.5.5をダウンロード
インストール
起動を確認
LANの中で動けばとりあえずOK
(ここまでできたらあとは外に向けて配信するだけ)
インストールにあたって参考にしたところ
ubuntu forum
その他のdist
マニュアルやらいろいろある本家
そんなかんじで動画の配信をやってみようという試みです。
とりあえず、ざっくり流れをメモ。
今回のテスト環境
・xubuntu 8.0.4(英語ver)
・darwin 5.5.5
xubuntuはubuntu LinuxのXfceなdistです。debianベース。
darwin5.5.5をダウンロード
インストール
起動を確認
LANの中で動けばとりあえずOK
(ここまでできたらあとは外に向けて配信するだけ)
インストールにあたって参考にしたところ
ubuntu forum
その他のdist
マニュアルやらいろいろある本家
2008年7月25日金曜日
1.20.15 viewer NEW!
today,new viewer(1.20.15) was released :)
this post
and Torley Linden made a short video, about 1.20.15 viewer :)
its intersting, i think
this post
and Torley Linden made a short video, about 1.20.15 viewer :)
its intersting, i think
2008年7月24日木曜日
2008*Tracolore* swimwear
i bought swimwears at Tracolore
fat pack is include 5coloes, many kind of layers. about950L$
but if you want to buy single color type, its 300L$ :)
i loooove it!
fat pack is include 5coloes, many kind of layers. about950L$
but if you want to buy single color type, its 300L$ :)
i loooove it!

coming soon "mono"?
i read iNNX blog and found intersting post(posted by GOTTi).
about "mono" (maybe, for LSL scripters?)
from Second Life Wiki 「Mono」
"The viewer changes are going to go out with 1.21, which should be available in release candidate in late July. The Mono simulator is scheduled for release across the Main grid with 1.24 server, also in late July."
but LL faild to update ver1.23 server,so maybe coming soon? :)
anyway,i think mono for maingrid is exciting things, isnt it?
iNNXのblogをちらりをみていたらmonoがmainグリッドにくるという記事が(遅
幻の1.23と先日某所では囁かれていましたが(げふげふw
monoがいよいよくるのか~といったかんじです。
て最近技術ネタばっかだな(*´д`;)…(ボソ
about "mono" (maybe, for LSL scripters?)
from Second Life Wiki 「Mono」
"The viewer changes are going to go out with 1.21, which should be available in release candidate in late July. The Mono simulator is scheduled for release across the Main grid with 1.24 server, also in late July."
but LL faild to update ver1.23 server,so maybe coming soon? :)
anyway,i think mono for maingrid is exciting things, isnt it?
iNNXのblogをちらりをみていたらmonoがmainグリッドにくるという記事が(遅
幻の1.23と先日某所では囁かれていましたが(げふげふw
monoがいよいよくるのか~といったかんじです。
て最近技術ネタばっかだな(*´д`;)…(ボソ
2008年7月18日金曜日
eeePC901
i bought eeePC901 last weekend
then,i thought i wanted to install eeeXubuntu-lcr for eeePC901
i tried to install but wireless and wired died, i thought.
about installation
eeexbuntu-lcr(xubuntu8.04 for eeepc)
http://2.csx.jp/livecdroom/#updateinfo_20080531
spec
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc2.html
*downloading eeexubuntu-lcr.iso and writing this image for CDR
*basically wireless issue
http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-388.html
*eeexubuntu-lcr on eeePC901 issue
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=35900
first impression
eeePC901 is used SSD, so generation of heat is not higher
now its working windowsXPsp3 on 901, i think not bad working :)
i think its different specs a little bit between 900 and 901
so when i installed eeexubuntu-lcr for 901, i thought NIC died.
i hope this issue is solved soon :)
and keep checking this forums
eeePC901を買いました。発売日にヨド@akibaですね。
んでもってOSはeeexubuntu-lcrをいれてみたんですけど。
有線も無線もつながらねーYOってかんじでフォーラムあさってたら同じ現象のひと発見。
900と901では微妙にNICの仕様がちがうとかそんなかんじ。
なので、フォーラムをヲチしてるかんじです。
無線がデフォの設定ではうごかないYOってのは周知な現象らしいですが。
発熱の感じは何時間うごかしててもアチチにはならないです。
SDHC8Gかってきて音楽ファイルとかいれてます。
then,i thought i wanted to install eeeXubuntu-lcr for eeePC901
i tried to install but wireless and wired died, i thought.
about installation
eeexbuntu-lcr(xubuntu8.04 for eeepc)
http://2.csx.jp/livecdroom/#updateinfo_20080531
spec
http://2.csx.jp/livecdroom/eeepc2.html
*downloading eeexubuntu-lcr.iso and writing this image for CDR
*basically wireless issue
http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-388.html
*eeexubuntu-lcr on eeePC901 issue
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=35900
first impression
eeePC901 is used SSD, so generation of heat is not higher
now its working windowsXPsp3 on 901, i think not bad working :)
i think its different specs a little bit between 900 and 901
so when i installed eeexubuntu-lcr for 901, i thought NIC died.
i hope this issue is solved soon :)
and keep checking this forums
eeePC901を買いました。発売日にヨド@akibaですね。
んでもってOSはeeexubuntu-lcrをいれてみたんですけど。
有線も無線もつながらねーYOってかんじでフォーラムあさってたら同じ現象のひと発見。
900と901では微妙にNICの仕様がちがうとかそんなかんじ。
なので、フォーラムをヲチしてるかんじです。
無線がデフォの設定ではうごかないYOってのは周知な現象らしいですが。
発熱の感じは何時間うごかしててもアチチにはならないです。
SDHC8Gかってきて音楽ファイルとかいれてます。
2008年7月12日土曜日
about SVC-2633
LL were going to do "Rolling Restart" on preview grid.
this post
But some residents noticed a critical bug.I got a repro about this bug when I used llSetText().(server ver is 1.23.0) So someone report this issue to JIRA(SVC-2633).
7/11 12:00 PM, this probrem was fixed and rolling restart again.
this post
This issue was interesting,i thought.I tried to do repro :)
However,update official LL blog at 4:44PM,LL is going to be reverting all regions on 1.23.0 to 1.22.4 because LL discovered more critical issue.
It's a Linden Lab quality, you know? lol
つーわけで、サーバのシュミレータバージョンアップに伴うローリングリスタート
があったんですが、途中でフローティングテキストが改行されないYOって問題がでたので修正されて再度リスタートがかかったようです。
しかし、1.23系のシュミレータでクリティカルな問題が発生したようなので、今夜8時ごろ(PDT)1.22系に切り戻すとのことなので、またローリングリスタートるんですね。ふう。
さすがリンデンクオリティw
this post
But some residents noticed a critical bug.I got a repro about this bug when I used llSetText().(server ver is 1.23.0) So someone report this issue to JIRA(SVC-2633).
7/11 12:00 PM, this probrem was fixed and rolling restart again.
this post
This issue was interesting,i thought.I tried to do repro :)
However,update official LL blog at 4:44PM,LL is going to be reverting all regions on 1.23.0 to 1.22.4 because LL discovered more critical issue.
It's a Linden Lab quality, you know? lol
つーわけで、サーバのシュミレータバージョンアップに伴うローリングリスタート
があったんですが、途中でフローティングテキストが改行されないYOって問題がでたので修正されて再度リスタートがかかったようです。
しかし、1.23系のシュミレータでクリティカルな問題が発生したようなので、今夜8時ごろ(PDT)1.22系に切り戻すとのことなので、またローリングリスタートるんですね。ふう。
さすがリンデンクオリティw
2008年7月7日月曜日
Tanabata fes.
July 7th is Tanabata fes in Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/Tanabata
so i bought "yukata"(http://en.wikipedia.org/wiki/Yukata)
and "tanabata kazari"(it means decoration) last night :)
i feel like "summer came!!!!!"
but lovely and funny :)
yukata

tanabata decoration

i wanted it , so i found this on blog
http://oiransensyuu.slmame.com/e296872.html
and decoration
http://salaloon.slmame.com/e291670.html
have fun and lovely day!!
http://en.wikipedia.org/wiki/Tanabata
so i bought "yukata"(http://en.wikipedia.org/wiki/Yukata)
and "tanabata kazari"(it means decoration) last night :)
i feel like "summer came!!!!!"
but lovely and funny :)
yukata

tanabata decoration

i wanted it , so i found this on blog
http://oiransensyuu.slmame.com/e296872.html
and decoration
http://salaloon.slmame.com/e291670.html
have fun and lovely day!!
2008年7月5日土曜日
how to use shoutcast
ストリーミングのネタがあがったので
重い腰をあげて、設定開始。
すでに構築できていたけどとりあえずメモ
・shoutcastサーバをダウンロード&インストール
・winampをダウンロード&インストール
・shoutcastプラグインをインストール
自分の鯖でストリーミング配信したいときは
shoutcastの設定で気をつけることは、ポート指定(デフォルトは8000)
ぐらいかな。ルータつかってる人はそこで設定したポートを開けるのは必須。
でも、今時のブロードバンドルーターってややこしいから
ポートを開け閉めしてくれる便利なフリーソフトがあるので、今回はそれを使いました。
気になる人はぐぐりませう。
んで、winampのほうでプラグインの指定と設定をして
自鯖の場合localhost:8000とかで。
設定もろもろ終わったら
サーバ、winampを起動(プラグインはこのとき勝手にあがるからヌルー)
プラグインから鯖に接続。
コネクトできたら、ブラウザでステータス確認。(URLはhttp://localhost:8000/とか)
んで音楽流せばOK
鯖だけたてて他の人に使ってもらう場合
shoutcastだけ立ち上げといて
winampは起動しないこと。shoutcastは1セッションしかはれない模様。
ポートは開放しておくのかな、そのあたりはもうちょっとぐぐるか。
他の人の鯖を使う場合
プラグインで鯖に接続する先を指定されたホスト名もしくはIPアドレスにして
指定されたポートを設定、パスワードも設定。んで接続。
このときポートはあけとかないといけないのかも不明w
(いや、もっと論理的に考えれば答えはでそうだけど暑いからパス)
この時相手は鯖だけたててもらって、winampから自分自身鯖につないでいないように注意
あたまにきたどっとこむをみれば自鯖のやつはすぐできると思うんだけど
他の人の鯖を使うときは相手の設定もみなきゃいけないから昨日はまってたw
昨日もたぶんポート関係か
むこうもshoutcastにつないでたとか
そういうオチだと思われる。
自鯖たてて&土地をもってれば自分の土地で流せるお。
重い腰をあげて、設定開始。
すでに構築できていたけどとりあえずメモ
・shoutcastサーバをダウンロード&インストール
・winampをダウンロード&インストール
・shoutcastプラグインをインストール
自分の鯖でストリーミング配信したいときは
shoutcastの設定で気をつけることは、ポート指定(デフォルトは8000)
ぐらいかな。ルータつかってる人はそこで設定したポートを開けるのは必須。
でも、今時のブロードバンドルーターってややこしいから
ポートを開け閉めしてくれる便利なフリーソフトがあるので、今回はそれを使いました。
気になる人はぐぐりませう。
んで、winampのほうでプラグインの指定と設定をして
自鯖の場合localhost:8000とかで。
設定もろもろ終わったら
サーバ、winampを起動(プラグインはこのとき勝手にあがるからヌルー)
プラグインから鯖に接続。
コネクトできたら、ブラウザでステータス確認。(URLはhttp://localhost:8000/とか)
んで音楽流せばOK
鯖だけたてて他の人に使ってもらう場合
shoutcastだけ立ち上げといて
winampは起動しないこと。shoutcastは1セッションしかはれない模様。
ポートは開放しておくのかな、そのあたりはもうちょっとぐぐるか。
他の人の鯖を使う場合
プラグインで鯖に接続する先を指定されたホスト名もしくはIPアドレスにして
指定されたポートを設定、パスワードも設定。んで接続。
このときポートはあけとかないといけないのかも不明w
(いや、もっと論理的に考えれば答えはでそうだけど暑いからパス)
この時相手は鯖だけたててもらって、winampから自分自身鯖につないでいないように注意
あたまにきたどっとこむをみれば自鯖のやつはすぐできると思うんだけど
他の人の鯖を使うときは相手の設定もみなきゃいけないから昨日はまってたw
昨日もたぶんポート関係か
むこうもshoutcastにつないでたとか
そういうオチだと思われる。
自鯖たてて&土地をもってれば自分の土地で流せるお。
2008年7月1日火曜日
galonge of one day
2008年6月26日木曜日
2008年6月25日水曜日
so cute av@Whead
2008年6月24日火曜日
Xubuntu memos
インストールはubuntuと同じ
rootはデフォルトで設定されてないので
コンソールで一生懸命su su suと叩いてもパスははじかれリ。
コンソール画面はこっちのが好み
rootパスは
sudo su -
password
で初期設定なりっと
http://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-17.html
↑上記誤り。Ubuntuにはroot権限は必要ナス
rootになりたいときは
sudo su -
ログインパスで強制実行とかってorz
(日本語フォーラムにかいてあった)
なんかいろんなblogで書き方がまちまちだなぁという印象。
GUIですべてやってしまえYO!なかんじなんだろうか。
rootはデフォルトで設定されてないので
コンソールで一生懸命su su suと叩いてもパスははじかれリ。
コンソール画面はこっちのが好み
rootパスは
sudo su -
password
で初期設定なりっと
http://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-17.html
↑上記誤り。Ubuntuにはroot権限は必要ナス
rootになりたいときは
sudo su -
ログインパスで強制実行とかってorz
(日本語フォーラムにかいてあった)
なんかいろんなblogで書き方がまちまちだなぁという印象。
GUIですべてやってしまえYO!なかんじなんだろうか。
2008年6月23日月曜日
Ubuntu installation memos
ほこりかぶったノートにインストール
HDDはブートファイルがぶっ壊れたwinが入ってる状態。
雑誌についてきたメディアをさしたらbootせず。
ちょ、これDVDじゃんorz
てことで、本家からiso落としてきて、CDに焼き直し。
CDブートするも、余分なファイルが入ってるためかXがあがってこない。
しょうがないのでHDDを別のマシンでNTFSフォーマット中。
フォーマットしてもだめだったんで
本家版おとしてまふ。
http://old.ubuntulinux.jp/download/
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/InstallWithAlternateCd
本家版でインストール完了
けっこう時間かかるからのんびりやるとよいかも。
old laptop にはxubuntuがよしとのこと
マシン:sony vaio CPUがceleron もともとXPhomeがはいってるので
そこそこうごくマシン。(ふつうにつかうなら不自由ないっす)
HDDはブートファイルがぶっ壊れたwinが入ってる状態。
雑誌についてきたメディアをさしたらbootせず。
ちょ、これDVDじゃんorz
てことで、本家からiso落としてきて、CDに焼き直し。
CDブートするも、余分なファイルが入ってるためかXがあがってこない。
しょうがないのでHDDを別のマシンでNTFSフォーマット中。
フォーマットしてもだめだったんで
本家版おとしてまふ。
http://old.ubuntulinux.jp/download/
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/InstallWithAlternateCd
本家版でインストール完了
けっこう時間かかるからのんびりやるとよいかも。
old laptop にはxubuntuがよしとのこと
マシン:sony vaio CPUがceleron もともとXPhomeがはいってるので
そこそこうごくマシン。(ふつうにつかうなら不自由ないっす)
LSLのイベント始動
以前も触れましたが、
LSL Covention Japan 2008というイベントを秋に開催します。
GOTTiさんのpostも、ぐぅ~♪
昨年も行われたイベントですが今年は去年とはちがった面白さやムラムラ(ぇw
を求めてやっちゃおう(σ・∀・)σYOってことで準備会が立ち上がりました。
公式blogは
http://lsc2008.slmame.com/
秋に向けていろいろおもしろくなりそうですヽ(´ー`)ノ
LSL Covention Japan 2008というイベントを秋に開催します。
GOTTiさんのpostも、ぐぅ~♪
昨年も行われたイベントですが今年は去年とはちがった面白さやムラムラ(ぇw
を求めてやっちゃおう(σ・∀・)σYOってことで準備会が立ち上がりました。
公式blogは
http://lsc2008.slmame.com/
秋に向けていろいろおもしろくなりそうですヽ(´ー`)ノ
2008年6月22日日曜日
B11 red check-shirt
togusaさんのblogに紹介されていて早速見に行きました。B11というお店のチェックのシャツ。
togusa introduced this red shirt on her blog :)
this shirt is made by "B11"
front

include:
ジャケットレイヤー(jacket layer short and long size)
arm(both),neck
オブジェクトはスカルプ仕様です。
back

そでにタバコが入ってるのがいいですね。
togusa introduced this red shirt on her blog :)
this shirt is made by "B11"
front

include:
ジャケットレイヤー(jacket layer short and long size)
arm(both),neck
オブジェクトはスカルプ仕様です。
back

そでにタバコが入ってるのがいいですね。
2008年6月21日土曜日
Thank you seri !!!
2008年6月20日金曜日
2008年6月19日木曜日
2008年6月18日水曜日
**DP yumyum NEW
新作でました、ということで買ってきました。

hair:Gritty Kitty-Metric
skin:minajunk purebox
tops:**DP**yumyum frill camisole (flower)
pants:**DP**yumyum drop Capri pants(black)
shoes:AKEYO
てなかんじです。キャミはシャツレイヤーで、オプションでフリル付のwearするふわふわっとしたやつがついてきます。ネックレスとれたからつけてないけど・・・( ゚∀゚)・∵. ガハッ!
パンツもいいかんじの裾丈でスニーカーとあわせてみました。
んでもって、昨日大人買いしたYUMYUM DOLLたち。
5種類あって1個300L$なんだけど、全部買った( ゚∀゚)・∵. ガハッ!
リアルでもこういう人形たちが大好きなんで。(ブライスとかね)
待ってました~ってかんじです。
写真左にあるやつですNE。

hair:Gritty Kitty-Metric
skin:minajunk purebox
tops:**DP**yumyum frill camisole (flower)
pants:**DP**yumyum drop Capri pants(black)
shoes:AKEYO
てなかんじです。キャミはシャツレイヤーで、オプションでフリル付のwearするふわふわっとしたやつがついてきます。ネックレスとれたからつけてないけど・・・( ゚∀゚)・∵. ガハッ!
パンツもいいかんじの裾丈でスニーカーとあわせてみました。
んでもって、昨日大人買いしたYUMYUM DOLLたち。
5種類あって1個300L$なんだけど、全部買った( ゚∀゚)・∵. ガハッ!
リアルでもこういう人形たちが大好きなんで。(ブライスとかね)
待ってました~ってかんじです。
写真左にあるやつですNE。

Office Hour of Moving
2008年6月15日日曜日
Visiting to AS KNOW AS
リアルでもわりとよくみにいく服屋さんのSL支店ができてました。
as Know asです。
こういう形態でリアルのショップがSLにでて、実際きることができるのは嬉しいです。
リアルだと買わないけど、いつもここの服でコーディネートしてみたいなぁと思ってたし、関連ラインの説明があってわかりやすい◎
どんどん増えてほしいなぁと思う服好きのつぶやきですw
店内

T-shirt
ジーンズと組み合わせてみました。
as Know asです。
こういう形態でリアルのショップがSLにでて、実際きることができるのは嬉しいです。
リアルだと買わないけど、いつもここの服でコーディネートしてみたいなぁと思ってたし、関連ラインの説明があってわかりやすい◎
どんどん増えてほしいなぁと思う服好きのつぶやきですw
店内

T-shirt
ジーンズと組み合わせてみました。

2008年6月14日土曜日
Wales Springs
2008年6月12日木曜日
Online Checker
共同作品なのでソースはまだ公開できませんが
(あ、わたしのだめだめなやつでもいいか・・・w( ゚∀゚)・∵. ガハッ!)
最初考えてた
流れはこんな感じです。
物を出す
rez object
↓
オブジェクトのownerのUUIDをとる
get object owner's UUID
↓
UUIDからオンラインだった場合、オンラインじゃない場合
セットテキストで表示。
If avater is online or offline-->use llSetText
↓
タッチで呼鈴機能(オーナーがその場にいなくてもIMで通知する機能)
when someone is touched,objects send IM to object owner
これに、関数を肉付けしていって実際φ(`д´)カキカキしてみました。
で、作っていく過程でこんな現象が起きました。
オンラインのときは
when i was online...
「pipinpa Allen is online」
て表示されるのに、
オフラインになると
when i was offline...
「is offline」
ΩΩΩ名前抜けてるーΩΩΩ
lost my name!!!!
うーん、とあれこれ考えていて、なんとまぁってことを理解
the source of the trouble
Q: How do I get the owner's name instead?
A: If the owner is in the same sim as the object at the time it's called,
(IE, if your script is within an attachment) use llKey2Name. Otherwise,
you need to use llRequestAgentData and the dataserver event,
which takes longer and is more complicated.
LSLwikiより
To retrieve the owners name while the owner is in the region use llKey2Name,
llRequestAgentData should be used when the owner is not in the region.
LSLportalより
つまり、llGetOwnerでとってきたキーをllKey2Nameで変換するときは、アバターが同じSIMにいるかオンラインであるときでしか使えませんと。
それ以外は、llGetAgentDataで名前をとってきてくれとw
そういうオチでした。
初歩的かもしれないけど、実際自分でつくって検証してってやるとよーくわかります。
一緒にスクリプトを書いていた人もおもしろいねぇといいながらわいわい一緒に検証してました。
(あ、わたしのだめだめなやつでもいいか・・・w( ゚∀゚)・∵. ガハッ!)
最初考えてた
流れはこんな感じです。
物を出す
rez object
↓
オブジェクトのownerのUUIDをとる
get object owner's UUID
↓
UUIDからオンラインだった場合、オンラインじゃない場合
セットテキストで表示。
If avater is online or offline-->use llSetText
↓
タッチで呼鈴機能(オーナーがその場にいなくてもIMで通知する機能)
when someone is touched,objects send IM to object owner
これに、関数を肉付けしていって実際φ(`д´)カキカキしてみました。
で、作っていく過程でこんな現象が起きました。
オンラインのときは
when i was online...
「pipinpa Allen is online」
て表示されるのに、
オフラインになると
when i was offline...
「is offline」
ΩΩΩ名前抜けてるーΩΩΩ
lost my name!!!!
うーん、とあれこれ考えていて、なんとまぁってことを理解
the source of the trouble
Q: How do I get the owner's name instead?
A: If the owner is in the same sim as the object at the time it's called,
(IE, if your script is within an attachment) use llKey2Name. Otherwise,
you need to use llRequestAgentData and the dataserver event,
which takes longer and is more complicated.
LSLwikiより
To retrieve the owners name while the owner is in the region use llKey2Name,
llRequestAgentData should be used when the owner is not in the region.
LSLportalより
つまり、llGetOwnerでとってきたキーをllKey2Nameで変換するときは、アバターが同じSIMにいるかオンラインであるときでしか使えませんと。
それ以外は、llGetAgentDataで名前をとってきてくれとw
そういうオチでした。
初歩的かもしれないけど、実際自分でつくって検証してってやるとよーくわかります。
一緒にスクリプトを書いていた人もおもしろいねぇといいながらわいわい一緒に検証してました。
2008年6月8日日曜日
LSL-Convention Japan2008
昨年初めて開催されたLSLのイベントを
今年もやってみようか~という話がでています。
昨年の感じ
その結果、LSL-BBSができたり、スクリプターの輪がひろがったりと
いろいろ刺激をうけた昨年でした。
今年も、楽しめたらいいなってことで。
1年たって、新しい出会いや、自分自身の成長?
みたいなのもあって、飛び交う意見に興味深く耳を傾けているところです。
今年もやってみようか~という話がでています。
昨年の感じ
その結果、LSL-BBSができたり、スクリプターの輪がひろがったりと
いろいろ刺激をうけた昨年でした。
今年も、楽しめたらいいなってことで。
1年たって、新しい出会いや、自分自身の成長?
みたいなのもあって、飛び交う意見に興味深く耳を傾けているところです。
2008年6月6日金曜日
thinking about translator script 1
翻訳機についてちょっと考えてみようと思います。
友人曰く「翻訳機はとてもシンプルなんだ」といいます。
私が考える翻訳の流れは以下。
(ざっくりばーじょん)
という流れだとはおもうのですが
次回は、HTTPリクエストをLSLで使う際の関数をみてみようと思います。
友人曰く「翻訳機はとてもシンプルなんだ」といいます。
私が考える翻訳の流れは以下。
(ざっくりばーじょん)
チャットの文章をひろう
↓
HTTPリクエストで翻訳サイトに文字列をおくる
↓
翻訳サイトから結果がもどってくる
↓
翻訳をする
という流れだとはおもうのですが
次回は、HTTPリクエストをLSLで使う際の関数をみてみようと思います。
2008年6月2日月曜日
shutter script
LSL-BBSのトピックスであがっていますが
シャッタースクリプトを作ってみました。
ドアの、ウィーンてしまるやつです。
::sourcecode::(参考:アイピロさん)扉が開いてる状態でスタート
youさんの記述から引用
プリムそのものにも加工が必要です
-----
1.Building Block Typeを設定
Sphereにする
2.Dimple Begin and Endを以下の値にする
B:0.5
E:1.0
3.Building Block Typeを設定
Boxにする
とあります。
プリムの加工をしないとどうなるでしょうか?(10ピカラット)
これは、実験してみるとすぐにわかります。レッツトライw
私の場合はプリムの加工を以下のようにしました。
ブロックタイプはボックス。
パスカット値を0.125と0.625で設定
ここで、さらに、回転をさせると上下にうごくシャッターの出来上がり。
これをもとにいろいろ設定をいじってみるのも価値があります。
たとえばタイマーの値を変えてみるとか、その他いろいろ。
LSL-BBSのトピックスもじっくり読むと面白いので是非参考にしてみてください
シャッタースクリプトを作ってみました。
ドアの、ウィーンてしまるやつです。
::sourcecode::(参考:アイピロさん)扉が開いてる状態でスタート
integer running = TRUE;//スイッチの準備
integer i = 0;
default
{
touch_start(integer total_number)
{
if(running){
for (i= 0; i<19; i++){
vector scale = llGetScale();//オブジェクトの大きさをゲット
llSleep(0.05);
scale.x = scale.x + 0.5;
llSetScale(scale);//オブジェクトの大きさをリサイズ
running = FALSE;//扉がしまったと判定スイッチオン
//llOwnerSay((string)scale);
}
}else{//扉がしまっているとき
for (i=0; i<19; i++){
vector scale = llGetScale();
llSleep(0.05);
scale.x = scale.x - 0.5;
llSetScale(scale);
running = TRUE;
//llOwnerSay((string)scale);
}
}
}
}
youさんの記述から引用
プリムそのものにも加工が必要です
-----
1.Building Block Typeを設定
Sphereにする
2.Dimple Begin and Endを以下の値にする
B:0.5
E:1.0
3.Building Block Typeを設定
Boxにする
とあります。
プリムの加工をしないとどうなるでしょうか?(10ピカラット)
これは、実験してみるとすぐにわかります。レッツトライw
私の場合はプリムの加工を以下のようにしました。
ブロックタイプはボックス。
パスカット値を0.125と0.625で設定
ここで、さらに、回転をさせると上下にうごくシャッターの出来上がり。
これをもとにいろいろ設定をいじってみるのも価値があります。
たとえばタイマーの値を変えてみるとか、その他いろいろ。
LSL-BBSのトピックスもじっくり読むと面白いので是非参考にしてみてください
2008年6月1日日曜日
artilleri
AKEYO & GrittyKitty
minaさんのAKEYO新作のpost
About the AKEYO's new product was written by mina's blog.
さっそく、買ってきましたYO!
At once, I bought it!!

カラーもサイズも変更できます。600L$なり。
They can change colors and sizes.its 600L$
deja vuでもpostされた、GrittyKittyの新作Hairを見に行きました。
And Gritty Kitty's new hairs was written by deja vu.
ブラウンとマゼンタ二色ずつ買ってきましたw130L$
I bought brown and magenta colors.130L$
Gritty Kitty: MAGENTA Maine

ブラウンはこんなかんじ
brown, like this
Gritty Kitty: BROWN Czech Mate
About the AKEYO's new product was written by mina's blog.
さっそく、買ってきましたYO!
At once, I bought it!!

カラーもサイズも変更できます。600L$なり。
They can change colors and sizes.its 600L$
deja vuでもpostされた、GrittyKittyの新作Hairを見に行きました。
And Gritty Kitty's new hairs was written by deja vu.
ブラウンとマゼンタ二色ずつ買ってきましたw130L$
I bought brown and magenta colors.130L$
Gritty Kitty: MAGENTA Maine

ブラウンはこんなかんじ
brown, like this
Gritty Kitty: BROWN Czech Mate

2008年5月30日金曜日
Sunnyday style
2008年5月29日木曜日
minajunk new skin
minajunkさんは、ずーっと大好きでつかっているスキンなんですが、
今回新作がでましたー。大人っぽいスキンに、シェイプです。
シェイプはちょっと自分らしくいじりました。
My fovorite skin is "minajunk"
I have used since 2007
New skin was released.I think this is like a adult skin and shape.
I fixed my shape a bit :)

肌の色のバリエーションも豊富です。
シェイプ+スキンで1000L$ですが、すばらしいクオリティだと思います。
minajunk
Kind of colors, skin and shape are 1000L$ but its very high quality.
pureboxも大好きなんで、まだまだ使います!
髪はReiさんところのzero styleです。
いつもお仕事してて新作もちょーかわいくて。大好きだぁぁぁ(告白)w
I like purebox skin too ,so I'm useing a lot.
Hair made by Rei @ Zero style
She works great and new hairs are so cute!!!
I love ZeroStyle <33333
今回新作がでましたー。大人っぽいスキンに、シェイプです。
シェイプはちょっと自分らしくいじりました。
My fovorite skin is "minajunk"
I have used since 2007
New skin was released.I think this is like a adult skin and shape.
I fixed my shape a bit :)

肌の色のバリエーションも豊富です。
シェイプ+スキンで1000L$ですが、すばらしいクオリティだと思います。
minajunk
Kind of colors, skin and shape are 1000L$ but its very high quality.
pureboxも大好きなんで、まだまだ使います!
髪はReiさんところのzero styleです。
いつもお仕事してて新作もちょーかわいくて。大好きだぁぁぁ(告白)w
I like purebox skin too ,so I'm useing a lot.
Hair made by Rei @ Zero style
She works great and new hairs are so cute!!!
I love ZeroStyle <33333
2008年5月27日火曜日
My home ground
今、私の持っている場所は3箇所。
クーロン。自分の作業場。メインランドの家。
My lands are 3 places.
Kowloon, my workspace and my home@mainland
今日は1日がかりで、自分の作業場とメインランドの家を調整しました。
I readjusted my workspeace and my home (during a day)
■作業場(my workspeace)

作業場は、下はリフレックス用、隣の森は、カップルさんにもどうぞってかんじです。
上は、作業する場所で、打ち合わせとかゆっくり話をしたりして。
My workspeace:
In the beach, to feel refreshed.
Neighboring forest is very beautiful so couples will be happy.
In the sky, i usually work for scripting, traslating and more.
Sometimes I use for meeting.
■我が家(my home)

空を飛ぶSUBMARINEです。
youさんところで見て、いいなーとおもいつつ
tempura islandでもみてやっぱりいいなーとおもったので、買いました。
ベッドルームがお気に入り。
This is flying submarine in the sky.
I saw this one at my friend, then I thought that it was good.
I saw this again at tempula island so I bought it.
My favorite place is bedroom :)
クーロン。自分の作業場。メインランドの家。
My lands are 3 places.
Kowloon, my workspace and my home@mainland
今日は1日がかりで、自分の作業場とメインランドの家を調整しました。
I readjusted my workspeace and my home (during a day)
■作業場(my workspeace)

作業場は、下はリフレックス用、隣の森は、カップルさんにもどうぞってかんじです。
上は、作業する場所で、打ち合わせとかゆっくり話をしたりして。
My workspeace:
In the beach, to feel refreshed.
Neighboring forest is very beautiful so couples will be happy.
In the sky, i usually work for scripting, traslating and more.
Sometimes I use for meeting.
■我が家(my home)

空を飛ぶSUBMARINEです。
youさんところで見て、いいなーとおもいつつ
tempura islandでもみてやっぱりいいなーとおもったので、買いました。
ベッドルームがお気に入り。
This is flying submarine in the sky.
I saw this one at my friend, then I thought that it was good.
I saw this again at tempula island so I bought it.
My favorite place is bedroom :)
2008年5月22日木曜日
スカルプ使うならSLよりOpenSimのほうがいいかんじ?
と、友人のpostより。
彼のpostには最近読んでいて面白いtopicsが多いので勉強になります。
(そのかわり、あまりSLにインしてこないけど・・・ちょっと寂しいw)
新しいことにチャレンジしてその結果をフィードバックするというのは
すごいなぁって思うけど、私も英語のライティングがもっと上手くなったら
こんな風にかけるようになるのかしらとちょっと感思うのでした。
彼のpostには最近読んでいて面白いtopicsが多いので勉強になります。
(そのかわり、あまりSLにインしてこないけど・・・ちょっと寂しいw)
新しいことにチャレンジしてその結果をフィードバックするというのは
すごいなぁって思うけど、私も英語のライティングがもっと上手くなったら
こんな風にかけるようになるのかしらとちょっと感思うのでした。
2008年5月21日水曜日
AA and Hiroyuki interviews @ WIRED
AAと、ひろゆきのインタビューがWIREDに掲載されたとのことなので
書きとどめておく。おとでじっくりよもうっと。(sorry, this post is offtopics)
書きとどめておく。おとでじっくりよもうっと。(sorry, this post is offtopics)
Art and ASCII: The Stories Behind All Those Brackets, Slashes, and Carets
about Hiroyuki NISHIMURAMeet Hiroyuki Nishimura, the Bad Boy of the Japanese Internet
Today was a good day.
天気が良かったので、外に出た。
朝からなにも食べていなかったので、
Mcにいってコーラとマックラップを。
体は耳から入ってくるCoccoの歌声に預けて。
3本ほどタバコを吸った。
Mcをでると、空をいつも見上げる。
そしてすこし、体をのばし、気合をいれてみる。
足どりはおもったより軽く、駅に向かった。
南千住でおりて、ふと考える。
はじめて南千住で買物するんじゃないか?と。
そう思ったら目の前にぽかーんと広がった青空と、この地域にしては珍しい
高層マンションが、どこか新鮮で、思わず写真を撮った。
南千住にはユザワヤがあって、銀粘土とか紙粘土を見にきた。
布をみるのも好きだから、手芸やサンは、大好きだ。
布をみては、あれが作れる、リメイクするには、と一人浮かれた足取りになる。
銀粘土とオーブン用の土粘土をみた。
土粘土。懐かしい。私が幼稚園のころ、無心になってツボをつくってたっけ。
少し、粘土についての本を読み、作りたいものとか(お香たてとか、器とか)
いっぱいあったけど、乾燥やら専用オーブンがないとかでちょっと、ペンディング。
そのかわり、今日選んだのはヘンプで作るアミモノ。んーと、ミサンガとか?
ヘンプに染まる色がきれいでねーぇ。思わずじぃぃぃっと見入ってました。ハイ。
帰り道、タイヤキ屋さんをみつけて4匹買った。
お友達にメィルして、お茶をしようってことになった。
その前に、北千住にもよった。
TSUTAYAでハチクロの映画DVDを借りて、漫画ハチクロ8~10巻を買って。
久々に午後しっかりと歩いて(まぁ音楽はずっとCoccoだった)
しっかりお日様にあたって。自分の体のワルイとこの確認をした。
手の震え、不必要な汗、周りの雑音への過敏な反応、浅い呼吸。
こんな天気の良い日だったから全部もっていってもらいたかった。
吸い込まれちゃえばいいのに、と空を恨めしそうに見上げたけれど
空は広く、青く、高く。思わず苦笑いするしかなかった。
ちっぽけだなぁ、ワタシ。
Coccoが相変わらずワタシの体には染みている。
友達に連絡をして駅まで出てきてもらって
暑いね、、とたわいもない会話が
今のワタシにとってどれだけ救いになるのか彼女は知らない。
ワタシの大切な女の子。
コンビニで買ったお茶を飲みながら、ゆっくりタイヤキをほおばる。
小豆の甘さが口の中に広がって、甘いなぁ、おいしいなぁと確認する。
友達と話をしているが、なんだか声がでない。
でも、まぁキニシナイことにスル。
なによりも、こうやって時間を共有するのが大切なのだから。
夕方、もう涼しくなった頃、ワタシも帰宅した。
よるご飯のおかずをチェックし、買物に行くためだった。
夕方、夜とのさかいめの、空の色。
赤と、紫と青が混じる時間。この時間が最近はお気に入りだ。
空をやはりふと見上げるのだけれど、思わず涙がでそうになる。そんな色。
こうやって1日が終わっていく。
毎日悪夢をみたり、嫌なことが多いのだけれど
たまにこうやって満たされた1日が送ることができる。
それでいいと、今は思う。
5月という季節。
梅雨に入る前のこの瞬間的な時期。
緑はますます萌ゆる。あらゆる生命の息吹が、風に乗って届く。
ああ、だから、こんなにも切ないのか。
明日は、医者にいこう。
そう思いながら、私はよるご飯の支度にとりかかった。
朝からなにも食べていなかったので、
Mcにいってコーラとマックラップを。
体は耳から入ってくるCoccoの歌声に預けて。
3本ほどタバコを吸った。
Mcをでると、空をいつも見上げる。
そしてすこし、体をのばし、気合をいれてみる。
足どりはおもったより軽く、駅に向かった。
南千住でおりて、ふと考える。
はじめて南千住で買物するんじゃないか?と。
そう思ったら目の前にぽかーんと広がった青空と、この地域にしては珍しい
高層マンションが、どこか新鮮で、思わず写真を撮った。
南千住にはユザワヤがあって、銀粘土とか紙粘土を見にきた。
布をみるのも好きだから、手芸やサンは、大好きだ。
布をみては、あれが作れる、リメイクするには、と一人浮かれた足取りになる。
銀粘土とオーブン用の土粘土をみた。
土粘土。懐かしい。私が幼稚園のころ、無心になってツボをつくってたっけ。
少し、粘土についての本を読み、作りたいものとか(お香たてとか、器とか)
いっぱいあったけど、乾燥やら専用オーブンがないとかでちょっと、ペンディング。
そのかわり、今日選んだのはヘンプで作るアミモノ。んーと、ミサンガとか?
ヘンプに染まる色がきれいでねーぇ。思わずじぃぃぃっと見入ってました。ハイ。
帰り道、タイヤキ屋さんをみつけて4匹買った。
お友達にメィルして、お茶をしようってことになった。
その前に、北千住にもよった。
TSUTAYAでハチクロの映画DVDを借りて、漫画ハチクロ8~10巻を買って。
久々に午後しっかりと歩いて(まぁ音楽はずっとCoccoだった)
しっかりお日様にあたって。自分の体のワルイとこの確認をした。
手の震え、不必要な汗、周りの雑音への過敏な反応、浅い呼吸。
こんな天気の良い日だったから全部もっていってもらいたかった。
吸い込まれちゃえばいいのに、と空を恨めしそうに見上げたけれど
空は広く、青く、高く。思わず苦笑いするしかなかった。
ちっぽけだなぁ、ワタシ。
Coccoが相変わらずワタシの体には染みている。
友達に連絡をして駅まで出てきてもらって
暑いね、、とたわいもない会話が
今のワタシにとってどれだけ救いになるのか彼女は知らない。
ワタシの大切な女の子。
コンビニで買ったお茶を飲みながら、ゆっくりタイヤキをほおばる。
小豆の甘さが口の中に広がって、甘いなぁ、おいしいなぁと確認する。
友達と話をしているが、なんだか声がでない。
でも、まぁキニシナイことにスル。
なによりも、こうやって時間を共有するのが大切なのだから。
夕方、もう涼しくなった頃、ワタシも帰宅した。
よるご飯のおかずをチェックし、買物に行くためだった。
夕方、夜とのさかいめの、空の色。
赤と、紫と青が混じる時間。この時間が最近はお気に入りだ。
空をやはりふと見上げるのだけれど、思わず涙がでそうになる。そんな色。
こうやって1日が終わっていく。
毎日悪夢をみたり、嫌なことが多いのだけれど
たまにこうやって満たされた1日が送ることができる。
それでいいと、今は思う。
5月という季節。
梅雨に入る前のこの瞬間的な時期。
緑はますます萌ゆる。あらゆる生命の息吹が、風に乗って届く。
ああ、だから、こんなにも切ないのか。
明日は、医者にいこう。
そう思いながら、私はよるご飯の支度にとりかかった。
2008年5月18日日曜日
startgate script
タッチすると90度回転するというシンプルなスクリプトを書きました。
先日あったジェットスキー大会@JSB*JSSAで使いました。
あと、これと同じ仕組みで、タッチするとテクスチャーが変わる(ループ)やつも書きました。
JSBのblogのpost
//////ココカラ
integer i = 0 ;
rotation dRot;
default
{
on_rez(integer start_param) {
llResetScript();
}
state_entry()
{
dRot = llEuler2Rot(<0,0,0> * DEG_TO_RAD);// 角度の固定
}
touch_start(integer total_number)
{
if(llDetectedGroup(0)){
if(i == 0){
llSetRot(dRot * llEuler2Rot(<0,-pi_by_two,0>)); //-90度
i = 1 ;
}else if(i == 1){
llSetRot(dRot * llEuler2Rot(<0,0,0>)); //+90
i = 0;
}
}else{
llOwnerSay("fail");
}
}
}
//////ココマデ
iの値を入れ替えすることで、スイッチ的な機能をつけてます。
llDetectedGroup(0)で、オブジェクトのグループ設定=タッチした人が
そのグループタグかどうかを判定しているので、
グループ以外の人がタッチしても反応しません。
これ、最初はオーナー以外という判定してたんですが
オーナー落ちたらどうするんだろうとおもって
グループで管理できるように修正しました。
先日あったジェットスキー大会@JSB*JSSAで使いました。
あと、これと同じ仕組みで、タッチするとテクスチャーが変わる(ループ)やつも書きました。
JSBのblogのpost
//////ココカラ
integer i = 0 ;
rotation dRot;
default
{
on_rez(integer start_param) {
llResetScript();
}
state_entry()
{
dRot = llEuler2Rot(<0,0,0> * DEG_TO_RAD);// 角度の固定
}
touch_start(integer total_number)
{
if(llDetectedGroup(0)){
if(i == 0){
llSetRot(dRot * llEuler2Rot(<0,-pi_by_two,0>)); //-90度
i = 1 ;
}else if(i == 1){
llSetRot(dRot * llEuler2Rot(<0,0,0>)); //+90
i = 0;
}
}else{
llOwnerSay("fail");
}
}
}
//////ココマデ
iの値を入れ替えすることで、スイッチ的な機能をつけてます。
llDetectedGroup(0)で、オブジェクトのグループ設定=タッチした人が
そのグループタグかどうかを判定しているので、
グループ以外の人がタッチしても反応しません。
これ、最初はオーナー以外という判定してたんですが
オーナー落ちたらどうするんだろうとおもって
グループで管理できるように修正しました。
2008年5月15日木曜日
SL Exchange(SL通販生活w)
セカンドライフ通販で大手のSL Exchange。
いまいるSIMにも端末をおいてもらいました。
https://www.slexchange.com/index.php
SL Exchange Terminal was set up by SLX Team @woo land
SL Exchange is like mail-order sales.
------for japanese
SLExchange.comのマーケットプレイスは、
あなたに”リアルタイム・セカンドライフショッピング”をwebサイト上で提供します。
売る人も、買う人も販売・買物のためにセカンドライフへログインする必要はありません。
何百人のものすごいSLクリエイターから、数千ものアイテムが手に入ります。
ギフトを買って贈ったり、強力な検索ができたり、その他もっといろいろあります!
*様々なクリエイターの方へ(お店をやってる人、デザイナー、スクリプター、ビルダー、大人の楽しみを提供する人などいろいろ)
あなたの提供するリストは(PGでもアダルトなものも)SL Exchange.comで歓迎されます。
それが、あなたのeマーケットプレイスなのです。
使い方はとっても簡単。おもしろく、かつ安全です!
-----
how about SL Exchange?
Visit us on the web at - http://www.slexchange.com/
The SLExchange.com Marketplace offers you real-time Second Life shopping on the web. Neither buyer nor seller have to be logged into Second Life at the time of sale. Thousands of items are available from hundereds of SL's best content creators!
Buy gifts for others, powerful search capabilites, and much, much more!
Content creators, one and all - Merchants, Designers, Scripters, Artists, Builders, Adult Delighters - all are welcome to list your offerings (PG and Adult Content) at SLExchange.com - your eMarketplace.
Easy to use - fun, safe and secure!
----
で、もちろん英語なので
タッチすると、もらえるノートを2つと
オーナーむけのノートを1つ訳しました。
When you touched this terminal, give you note-cards.
These note-cards are witten by English.
So, I translated their from English into Japanese.(for user and owner)
でもね、ノートわかりにくいから
wikiとかにまとめちゃおうって思います。
help時の対処とか、売りたいときの設定とか。
But its hard to understand , I will write my wiki.
(help and setting for Seller etc)
これがインワールドのSLX端末です。
This pic is SL Exchange Terminal in SL.
いまいるSIMにも端末をおいてもらいました。
https://www.slexchange.com/index.php
SL Exchange Terminal was set up by SLX Team @woo land
SL Exchange is like mail-order sales.
------for japanese
SLExchange.comのマーケットプレイスは、
あなたに”リアルタイム・セカンドライフショッピング”をwebサイト上で提供します。
売る人も、買う人も販売・買物のためにセカンドライフへログインする必要はありません。
何百人のものすごいSLクリエイターから、数千ものアイテムが手に入ります。
ギフトを買って贈ったり、強力な検索ができたり、その他もっといろいろあります!
*様々なクリエイターの方へ(お店をやってる人、デザイナー、スクリプター、ビルダー、大人の楽しみを提供する人などいろいろ)
あなたの提供するリストは(PGでもアダルトなものも)SL Exchange.comで歓迎されます。
それが、あなたのeマーケットプレイスなのです。
使い方はとっても簡単。おもしろく、かつ安全です!
-----
how about SL Exchange?
Visit us on the web at - http://www.slexchange.com/
The SLExchange.com Marketplace offers you real-time Second Life shopping on the web. Neither buyer nor seller have to be logged into Second Life at the time of sale. Thousands of items are available from hundereds of SL's best content creators!
Buy gifts for others, powerful search capabilites, and much, much more!
Content creators, one and all - Merchants, Designers, Scripters, Artists, Builders, Adult Delighters - all are welcome to list your offerings (PG and Adult Content) at SLExchange.com - your eMarketplace.
Easy to use - fun, safe and secure!
----
で、もちろん英語なので
タッチすると、もらえるノートを2つと
オーナーむけのノートを1つ訳しました。
When you touched this terminal, give you note-cards.
These note-cards are witten by English.
So, I translated their from English into Japanese.(for user and owner)
でもね、ノートわかりにくいから
wikiとかにまとめちゃおうって思います。
help時の対処とか、売りたいときの設定とか。
But its hard to understand , I will write my wiki.
(help and setting for Seller etc)
これがインワールドのSLX端末です。
This pic is SL Exchange Terminal in SL.

2008年5月10日土曜日
OpenSimについて知人とのやりとり
OpenSimについてのやりとり
友人たちこぞって最近OpenSimに引きこもっているんです。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
OpenSimとは
ざっくり言えば、セカンドライフのような3Dバーチャル環境を自分のPCで作ることができる。つまりSIMがもてるってことですな。スタンドアロンでも動かせるし、友達と接続してリージョンをつなげることも可能です。そしてセカンドライフのクライアントがあればOKです。
セカンドライフのメイングリッドとは繋がりません。
シュミレータは、windows、Mac、Linux、Unixなどで
monoか.Netのflamework(ランタイム)が入ってることが動作条件です。
本家:http://opensimulator.org/wiki/Main_Page
友人のOpenSimについてのPost
OpenSimについて感想はよく見るけれど、
導入方法、スペックなどといったものがあまりないので
いろいろやってく過程をまとめていきたいところです。
「とっても簡単なんだ。シンプルだし」と彼はいいました。
「そうね、でも日本人はまだあまりやってないね」と私
「んー英語できれば大丈夫さb」ってことで。
で、我が家でもやってみようかーってはなしになって
友達といろいろ話をしてたところ、ひとまず決着。
とりあえず入れてみようぜってことでw
わからなかったらいろいろ調べてみますが
お勧めサイトも教えてもらったので、覚書。
知人のスペック
athlon 2500+
memory 1GB
HDD 80GB
3リージョン、ユーザ数2
OS:windows
読むと良いblogとか
http://shenlei.wordpress.com/
http://www.in2orbit.net/blog/
ついでに、ほしいと思ったやつ
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/dnrh_001.asp
2万きってるんですけど!
(winXP home付)
でもNICがね。。。100かぁ
1000ほすぃ。(ぜいたく)
たぶん、うちのうごいてないMacminiが稼動するかと思われw
友人たちこぞって最近OpenSimに引きこもっているんです。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
OpenSimとは
ざっくり言えば、セカンドライフのような3Dバーチャル環境を自分のPCで作ることができる。つまりSIMがもてるってことですな。スタンドアロンでも動かせるし、友達と接続してリージョンをつなげることも可能です。そしてセカンドライフのクライアントがあればOKです。
セカンドライフのメイングリッドとは繋がりません。
シュミレータは、windows、Mac、Linux、Unixなどで
monoか.Netのflamework(ランタイム)が入ってることが動作条件です。
本家:http://opensimulator.org/wiki/Main_Page
友人のOpenSimについてのPost
OpenSimについて感想はよく見るけれど、
導入方法、スペックなどといったものがあまりないので
いろいろやってく過程をまとめていきたいところです。
「とっても簡単なんだ。シンプルだし」と彼はいいました。
「そうね、でも日本人はまだあまりやってないね」と私
「んー英語できれば大丈夫さb」ってことで。
で、我が家でもやってみようかーってはなしになって
友達といろいろ話をしてたところ、ひとまず決着。
とりあえず入れてみようぜってことでw
わからなかったらいろいろ調べてみますが
お勧めサイトも教えてもらったので、覚書。
知人のスペック
athlon 2500+
memory 1GB
HDD 80GB
3リージョン、ユーザ数2
OS:windows
読むと良いblogとか
http://shenlei.wordpress.com/
http://www.in2orbit.net/blog/
ついでに、ほしいと思ったやつ
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/dnrh_001.asp
2万きってるんですけど!
(winXP home付)
でもNICがね。。。100かぁ
1000ほすぃ。(ぜいたく)
たぶん、うちのうごいてないMacminiが稼動するかと思われw
2008年5月8日木曜日
GoalGate Script and List
ここ数日、面白くてスクリプトの実験を繰り返しています。
ゴールゲートのスクリプト。
結果:ゴールのオブジェクトを通過すると、通過した順番に、読み上げる。
いろんなアプローチのしかたがあるみたいで
LSLBBSでもトピックスにあがっています
今回の条件:
ジェットスキー(グループ共有)、オブジェクトのオーナーと乗り手は違う人
センサーを使う方向でいたのですが、ちょっと軌道修正。
友人の案:
登録ゲートはセンサーをつかって、ジェットスキーのUUIDとアバター名を抜く
それをリストに格納してゴールに送る。ゴールは衝突判定で、リストとゴールしたオブジェクトを比較。
マッチした順番にリストの名前を抜き出してシャウトする。(2プリム使用)
私の案:
ゴールゲートはエントリーしている人が最初に各自タッチ。そのときにアバターとオブジェクトのUUIDを抜く。リストに格納。ゴール時の判定は上記と同じ。(1プリム使用)
4回レースがあるので、リセット機能があるといいかも。
リストの使い方をマスターするのにいい練習だと思われ。
確認したこと:
list entry_list;
string avname;
integer i;
default
{
touch_start(integer total_number)
{
avname = llDetectedName(0);
llWhisper(0,avname);
//タッチでアバター名を取得、whisperで名前を確認
entry_list += [avname];
//リストentry_listに名前を追加
i = llListFindList(entry_list,[avname]);
//リストに格納されているか確認。(空だと-1がかえってくる)
llWhisper(0, (string)i);
}
}
リストの理解を少しずつ@@;
追記:
サーフボードのったまま(つまり乗り物にSit)でタッチしても名前は抜けたぞっと
ゴールゲートのスクリプト。
結果:ゴールのオブジェクトを通過すると、通過した順番に、読み上げる。
いろんなアプローチのしかたがあるみたいで
LSLBBSでもトピックスにあがっています
今回の条件:
ジェットスキー(グループ共有)、オブジェクトのオーナーと乗り手は違う人
センサーを使う方向でいたのですが、ちょっと軌道修正。
友人の案:
登録ゲートはセンサーをつかって、ジェットスキーのUUIDとアバター名を抜く
それをリストに格納してゴールに送る。ゴールは衝突判定で、リストとゴールしたオブジェクトを比較。
マッチした順番にリストの名前を抜き出してシャウトする。(2プリム使用)
私の案:
ゴールゲートはエントリーしている人が最初に各自タッチ。そのときにアバターとオブジェクトのUUIDを抜く。リストに格納。ゴール時の判定は上記と同じ。(1プリム使用)
4回レースがあるので、リセット機能があるといいかも。
リストの使い方をマスターするのにいい練習だと思われ。
確認したこと:
list entry_list;
string avname;
integer i;
default
{
touch_start(integer total_number)
{
avname = llDetectedName(0);
llWhisper(0,avname);
//タッチでアバター名を取得、whisperで名前を確認
entry_list += [avname];
//リストentry_listに名前を追加
i = llListFindList(entry_list,[avname]);
//リストに格納されているか確認。(空だと-1がかえってくる)
llWhisper(0, (string)i);
}
}
リストの理解を少しずつ@@;
追記:
サーフボードのったまま(つまり乗り物にSit)でタッチしても名前は抜けたぞっと
2008年4月23日水曜日
tech
RCの話(リリースノートより)
RC0
* Removed Friends dropdown on Map
RC1
* Backed out changes to put the Friends dropdown back on the world map.
気がつかなかった。友達検索できないなぁ、不便だなぁと思ってたのに(*´д`;)…
Scripter Syndrome: Linden周りでの色々なうごき
Lindenの新しいCEOが決まりまったようです。
ロイターの関連記事
その1
その2
Linden公式アナウンス
知りたいことがどんどん出てくるから
このごろは、wikiやらblogやら読んでます。
英語だから日本語よりは読むのが時間かかる(*´д`;)…
RC0
* Removed Friends dropdown on Map
RC1
* Backed out changes to put the Friends dropdown back on the world map.
気がつかなかった。友達検索できないなぁ、不便だなぁと思ってたのに(*´д`;)…
Scripter Syndrome: Linden周りでの色々なうごき
Lindenの新しいCEOが決まりまったようです。
ロイターの関連記事
その1
その2
Linden公式アナウンス
知りたいことがどんどん出てくるから
このごろは、wikiやらblogやら読んでます。
英語だから日本語よりは読むのが時間かかる(*´д`;)…
a day of good spring
とても良い天気なので、少しお散歩をしてみた。
散歩をしながら、選んだ音楽はCoccoの「きらきら」
「燦々」という曲がとても合う。
today is good fine day.
during i went for a stroll, i was listening to music
"Sansan" was chosen from "KiraKira"(sung by Cocco)

昨日買った服で撮った写真を少し加工してみました。
RLでも、SLでも写真を撮るのは大好きだな。
i bought new outfits, so this pic was edited a bit
taking pictures are my favorite things at SL and RL
散歩をしながら、選んだ音楽はCoccoの「きらきら」
「燦々」という曲がとても合う。
today is good fine day.
during i went for a stroll, i was listening to music
"Sansan" was chosen from "KiraKira"(sung by Cocco)

昨日買った服で撮った写真を少し加工してみました。
RLでも、SLでも写真を撮るのは大好きだな。
i bought new outfits, so this pic was edited a bit
taking pictures are my favorite things at SL and RL
2008年4月20日日曜日
Burger King !!!

(this post is a RL story)
バーガーキング大好き。
i love Burger King <333
昨日、バーガーキングのフライヤーを見た。
新宿にできたのは知っていたけど、最近アキバにもできた。
こないだ、アキバに行ったときに、気がついた。
「あれ?バーガーキング、アキバにあったっけ?w」
Yesterday, I gat the Berger King's flier.
I have known, they are opend at Shinjuku, but I didn't know Akihabara branch of Berger King.
When I went to Akihabara recently, I noticed.
"hmmm, Akihabara branch of Berger King is new opened?(giggles)"
見れば見るほど食べたくなるメニューw
グアムで食べたバーガーキングって、こんなに高かったかなぁとか
でもおいしそう(*´д`;)…と頭の中をぐるぐる回ってますw
Ahhhh, I wanna go to there...
I thought is it expencsve when I ate this at Guam?
yummy,yummy, yummy... lol
アキバにいったら間違いなく行きそうな気配。
SLURLはありません(*´д`;)…LMもないです(*´д`;)…w
I must go and eat next time.
I don't know SLURL and get this branch's LM. lol (just joking haha)
登録:
投稿 (Atom)